一括有期事業とは?

一括有期事業とは下記表に当てはまるものを指します。
また一括有期事業の場合は、当該事業に係る労働保険番号があります。

有期事業は建設工事のように、事業の期間が予定されているもので、工事現場ごとに成立します。
通常は現場ごと、それぞれが保険の適用単位となります。
そのため、現場ごとに労災保険の加入手続きが必要になりますが、
一定条件を満たす場合に、年間を通じて発生した工事(事業)を
まとめて一つの保険関係で処理できる制度が「一括有期事業」です。
※継続事業は工場や商店のように事業の期間が予定されていない事業で、
建設業の場合も本社や営業所の事務部門は継続事業の労働保険が成立します。

 

■関連:UNI-PORTに登録する労働保険番号とは?
単独有期事業の場合、入力するところがないが、どうしたらよいか